もし安倍首相がトランプ大統領のようにTweetするとしたら
The #FakeNews MSM doesn't report the great economic news since Election Day. #DOW up 16%. #NASDAQ up 19.5%. Drilling & energy sector…
— Donald J. Trump (@realDonaldTrump) June 11, 2017
(和訳)フェイクニュースを垂れ流す大マスコミは、選挙の日以降の素晴らしい経済ニュースについては報道しない。
ダウは16%アップ。ナスダックは19.5%アップ。
もし安倍首相がトランプ大統領のようにツイートするとしたら
フェイクニュースを垂れ流す大マスコミは、安倍政権発足以降の素晴らしい経済ニュースについては報道しない。
完全失業率は4.3%から2.8%(2017年6月)に。正社員の有効求人倍率は集計以来最高の1.01倍。日経平均株価は10,230円から20,029円(2017年8月2日)に。
フィナンシャル・タイムズはアベノミクスをかなり評価してるんですけどね。ファイナンシャル・タイムズを買収した日経新聞をはじめとする日本のメディアからは、フェアな評価があまりなされていないように感じます。
フィナンシャル・タイムズ「The quiet but substantial successes of Abenomics」
統計のソース↓
https://info.finance.yahoo.co.jp/history/?code=998407.O&sy=2012&sm=12&sd=24&ey=2012&em=12&ed=26&tm=d
https://stocks.finance.yahoo.co.jp/stocks/detail/?code=998407.O
http://www5.cao.go.jp/keizai-shimon/kaigi/minutes/2017/0125/sankou_02-1.pdf
http://www.sankei.com/economy/news/170728/ecn1707280038-n1.html
Despite so many false statements and lies, total and complete vindication…and WOW, Comey is a leaker!
— Donald J. Trump (@realDonaldTrump) June 9, 2017
(和訳)虚偽の陳述や嘘で自分を正当化しているにもかかわらず、驚くなかれ、コミーは情報をリークしている!
もし安倍首相が加計学園の件で、トランプ大統領のようにツイートするとしたら
虚偽の陳述や嘘で自分を正当化しているにもかかわらず、驚くなかれ、前川喜平は情報をリークしている!
50年も獣医学部を不当に新設させなかった文科省。
50年も拒んでいたものを認めるとなったら、省内の説明はいろいろ言い訳をしないといけないですよね。それがあの「総理のご意向文書」。
この文書を前川氏が獣医師会から献金を受けている民進党の玉木議員に渡したのではないかと言われてまして。
まあリークどうこうというより、既得権益がひどすぎる。
関連記事:【加計】天下りで辞任した前川氏が、利権の絡み合う獣医学部新設問題に登場してくるのが皮肉な理由
The Democrats have no message, not on economics, not on taxes, not on jobs, not on failing #Obamacare. They are only OBSTRUCTIONISTS!
— Donald J. Trump (@realDonaldTrump) June 11, 2017
(和訳)民主党は、経済・税制・雇用・オバマケアに対してなんの理念もない。あいつらは邪魔してるだけ。
もし安倍首相が民進党に対してトランプ大統領のようにツイートするとしたら
民進党は、経済・税制・雇用・安全保障に対してなんの理念もない。なんでも批判ばかりしている。
代案を出すことのできない民進党。なぜ代案を出すことができないかというと右から左まで寄せあつめすぎて党としての方向性が決まらないからですよ。
松原仁さんのような拉致問題に熱心に取り組んでいる人から、日教組をバックにしたような人たちまでいて、一緒になれるわけないじゃないですか。
ただ単に数を集めただけ。つまり、政権交代をやった時点でもう存在価値がないんですよ。
よくメディアではトランプ大統領のTwitterについて批判的に取り上げていますよね。もちろんその表現というのがけっこうきついと感じるときはありあすが。WWE(プロレス)をやってただけあって、ある意味マイクパフォーマンスみたいなところはあるでしょう。
国のトップがメディアというフィルタを通さずにTwitterを通して自らの言葉で国民にリーチできるのは大変意味のあることだと考えています。なぜなら、メディアは「視聴率」や「イデオロギー」というものに左右されて歪んだ報道をしがち。
CNNのプロデューサーたちが「プロジェクトヴェリタス」という団体に隠し撮りされて、「ロシア疑惑」に関する報道の本音を暴露。
「視聴率のため」「中身はない」などといった言葉が出てきて、アメリカではえらい騒ぎに。(日本のマスコミはこれについて報道したのか?)
日本でも加計・森友を延々と報道するのは似たような理由。
夏野剛「加計の問題は朝日のフェイクニュース。テレビのディレクターに『加計の問題は全然(総理と)関係ないじゃないですか』と言ったら、そのディレクターは『いや、そうなんですけど、このビックウェーブに乗らなきゃ‥』と。」
津田大介「とくダネですね」
夏野「バンキシャもね」 pic.twitter.com/UtTDEhOFxn
— camomille (@camomillem) August 5, 2017
日本の政治家も、Twitterや自分のメディアで直接国民に発信するべきですよ。